葬儀後の諸事

通夜、葬儀・告別式、火葬、そして骨上げ後の還骨法要・・・と、一連の葬儀手順があわただしく終わり、ご自宅の祭壇に遺骨を安置すると、遺族の方もひとまずはホッとされるとともに、あらためて悲しみが湧いてくることでしょう。
できれば、ゆっくりお休みいただき、お疲れと悲しみを癒やしていただきたいところですが、遺族の方には、葬儀の後にもまだ、しなければならない手続や作業が残っています。

亡くなった人ひとりを旅立たせる「おくりびと」の役目は、お葬式や火葬だけでは終わりというわけではなく、最低でも1年近くの間、さまざまな作業が断続的につづきます。仕事や日々の暮らしを保ちながら、遺族の方だけでそうした作業に対処していくのはたいへんなことです。

私たち葬儀支援ネットは、葬儀の後も遺族の方が迷い悩まれることのないように、必要な諸事をまとめてみました。ご参考ください。

死亡にともなう各種の届け・手続

死亡にともなう各種の届け・手続
死亡にともなう各種の届け・手続 家族の一人が亡くなると、それにともなうさまざまな手続きや届け出が必要になります

詳細を読む

遺品の整理・片付け

遺品の整理・片付け
遺品の整理・片付け 葬儀後に故人の遺品を整理する作業はつらいものですが、大切な人の不在とあらためて向き合い、死

詳細を読む

準確定申告と税務手続き

遺産相続と法的な手続 故人が財産を遺している場合、家族や血縁親族に引き継がれて分配されるのが一般的です。これを

詳細を読む

納税・税務申告手続き

納税・税務申告手続き
納税・税務申告手続き 葬儀後に故人の所得税や相続税などを申告・納税することが必要な場合があります。また、葬儀費

詳細を読む

四十九日法要と返礼

四十九日法要と返礼
四十九日法要と返礼 菩提寺のある方や仏式で葬儀を行った場合には、亡くなった日から7週間目にあたる日を忌明け(き

詳細を読む

年忌法要・追悼会など

年忌法要・追悼会など
年忌法要・追悼会など 日本では葬儀後も、一定の年周期で繰り返し故人を偲び追悼することが、伝統的な葬送文化として

詳細を読む